運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

北神委員 いや、何で慎重なのかいまいちわからないんですけれども、財務省が言うのは多分お金がかかるという話なんですが、お金ももちろん、私も財政再建は大事だというふうに思っていますけれども、やはり、それに対してその効果がどのぐらいかということを考えていかないといけないということで、それをちょっと大臣に、これは所管外であれなんですけれども、経済産業大臣として、これは前に大畠先生が、経済産業省の仕事は何だという

北神圭朗

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

したがって、今、大畠先生おっしゃったように、昔は、事実上強制的におまえはここに行けみたいなことで、大学から言われて行くみたいなことがしばしば行われてきて、それでうまくいってきたという側面もあったわけでありますが、最近はそんな形では、なかなかそう簡単ではないということであります。  

塩崎恭久

2017-03-24 第193回国会 参議院 予算委員会 第16号

茨城県内圏央道全線開通と、事業主体NEXCO東日本でありますけれども、その場に私もテープカットを、もちろん国交大臣、お地元でありますから、つくばでありますから、国交大臣、歴代の大臣含めて、民進党大畠先生それから元建設大臣でありました中村喜四郎先生もお地元ですので、そういった方々が全員そろって、茨城地域活性のために道路ができて喜んだわけでございますが、しかし、この次は東関東自動車道水戸線

石井章

2017-03-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

民進党は、第四次産業革命小委員会というものを経済産業部門の中に設置をいたしまして、大畠先生が顧問、北神先生が座長という布陣で強力にこの分野についての勉強を進めてまいりたいと思っておりますので、ぜひまた政府とも連携していきたいと思いますので、よろしくお願いを申し上げます。  次に、車のことについて幾つかお尋ねをしてまいりたいと思います。  

中根康浩

2016-04-22 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

大畠先生指摘のように、後継者確保が困難な場合の中小企業事業承継の実現のため、MアンドAが有効な方策一つであるというふうには考えておりますが、手間がかかる一方、手数料収入が十分見込めないことから、民間のマーケットが育っていないというのが実態でございます。  このため、経産省では、平成二十三年度から、後継者不在中小企業に対しまして、MアンドAによる後継者マッチング支援を行っております。  

林幹雄

2016-03-18 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

林国務大臣 大畠先生指摘のとおりの改正内容でございます。法案審議でございますので、少し説明をさせていただければと存じます。  我が国は、京都議定書におきまして、二〇〇八年度から二〇一二年度までの五年間の温室効果ガス排出量基準年度比で六%削減することが国際的義務として課されました。  

林幹雄

2016-03-18 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

林国務大臣 ただいま大畠先生から、大変前向きな日中韓におけるこういう取り組みを進めたらどうかという提言がございました。  もちろん、この場を活用したり、あるいは、日中、日韓、そういった関係閣僚会議もございますので、そういう場も活用して、前向きに取り組んでまいりたいというふうに思っております。

林幹雄

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○唐澤政府参考人 大畠先生から御配付いただきました新聞の資料を拝見いたしましても、取り組んでいらっしゃる先生方在宅医療などを熱心にやっていただいている先生方で、私ども承知をしている皆様でございます。  それで、このアリセプトの減量使用といいますか、普通はふやしてくる場合に査定されるということが多いんですけれども、少なくした場合も認めてくれという御要望でございます。  

唐澤剛

2013-06-05 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

道路自体をとりましても、代替道路がある、リダンダンシーということが非常に大事で、道路ネットワーク、つながっているだけじゃなくて、いろいろな形で、遮断されたらこちらからも行くというようなことが大事なんですが、大畠先生おっしゃるように、太平洋側日本海側、そこに港湾というものをどうつないでいくか、その間を道路をどういうふうにネットワークをつくるか、そしてまた空港をどういうふうに絡めていくかという、ネットワーク

太田昭宏

2013-05-10 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

ここは、地域の農業をやっている方たちが持ち寄ったりというようなことがあって、非常にいい働きをしておりますが、私、大畠先生の言っていることと全く同じことで、国交省は、そこに防災機能を強化するために、二十三年度の第三次補正予算から、地方自治体の防災計画等と連携して、道の駅に災害用トイレや非常用電源などの整備というものを進めてきた。これは民主党政権時代の話でございます。  

太田昭宏

2013-05-10 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

しかし、先ほど大畠先生質問の中にもありましたが、道路というものは一カ所やられると全部の長さがやられるということですから、こういうことがないようにということで、遮断されるというその区間だけでなくて、どういうふうに、ここが倒されたらだめなんだということの重要性防災上の重要な道路ということで私たちは考えて、東京の中では、二十三区では四一%できている。ところが、全国では一割。

太田昭宏

2013-05-10 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

次に、さっきの大畠先生の御質問にもあったんですけれども、あの質問道路法の方なんですけれども、これは都市の基盤整備といいますかインフラ、こういったものが本当に多く耐用年数に近づきつつある、あるいは一部には超えている部分もあると思うんですね。そういった老朽化に対して、これからいろいろと対応していかなければならない。今、その老朽化現状、こういったものをちょっとお聞きしたいと思います。  

三宅博

2013-04-24 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

大畠先生おっしゃるように、これは重大な問題だという認識をして、ずっと、三カ月以上たちますけれども、国土交通省も、またアメリカのNTSB、FAAも懸命にやって、不眠不休に近いことでやってきた作業でありますけれども、いよいよ最終段階にそうしたことで来ているという状況でございまして、この公聴会等が終わりましてから最終判断をする、近々最終判断をすることになるのではないかというのが現状でございます。

太田昭宏

2013-04-24 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

ただ、私は、これは、今御指摘いただいたことは、ほとんど全てそのとおりであって、わかりやすく迅速で、そして正確に、そして、その三つ、大畠先生のときに私申し上げましたが、もう一つ、自分はどう動いたらいいのかということがしっかり一人一人に的確に伝わるということがすごく大事だと思います。  

太田昭宏

2013-04-03 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

そういう意味では、首都直下地震、東海、東南海南海、日向灘に至る地震、そして笹子トンネルにありますような経年劣化、こういうものを直視して、とにかく現場を歩いて、会議をするんじゃなくて現場に行って、頭の中に現場の混乱、そして状況を想定するという、大畠先生おっしゃるように、災害想定外が来るということがあるわけですが、思考はまた無限であり、思考の中に想定外を組んで対策をしていかなくてはいけないというふうに

太田昭宏

2013-03-15 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

それは、大畠先生、国土交通大臣のときに、この間、私は感動したんですが、代表質問に立たれて、東北地方整備局がいかに大震災の後に、くしの歯作戦ということで啓開作業をして、そしてあらゆることを、闇屋と思ってください、こう言われて、大畠大臣は、思い切って現場でやれ、全部任せるということを言った中に、自衛隊やあるいは警察消防米軍、こういうものとともに、現場で一番頑張り抜いて、いち早く啓開作業をして切り開いたという

太田昭宏

2012-06-13 第180回国会 参議院 予算委員会 第21号

このときの会長大畠先生、事務局長筒井先生でございましたが、その中で、農林漁業輸出産業化というのを大きく柱として位置付けたわけでございます。これを具体化する議論を行おうということで、筒井前副大臣が中心となって議員による研究会を開催することとなっております。農水省におきましてはそのオブザーバーとして事務担当者が参加しております。

針原寿朗

2009-07-08 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

大畠先生警察に対する理解は本当にありがたく思うし、同感でありますし、今御指摘のありました、安心、安全な社会を実現するためには、国民一人一人が積極的に地域安全確保のための取り組みに参加するということが必要であるだろうというふうに考えておりまして、警察では、退職警察職員交番相談員スクールサポーターなどとして活用して、防犯指導や児童の安全確保等に従事させているほか、地域住民に対しても、犯罪情報の提供

林幹雄

2009-07-08 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

○林(幹)国務大臣 答弁の前に、先ほどの西松問題は、大畠先生に答えたように、政治資金規正法にのっとって適正に処置をしておりますので、御理解をいただきたいと存じます。  公安委員会の運営についてでありますけれども、公安委員会に独立の事務局を設けた場合には、事務局警察との間で事務の重複が生じることがまず懸念されるわけでございます。

林幹雄